2007年03月17日

青紫地季節の花尽くし小紋☆

まだまだ寒い日が続きますね・・・
真冬より寒いような気さえします。

そんな中、一昨日・昨日と大学の卒業式のためか、
振袖や袴姿の学生さんを見かけ、嬉しくなりました☆

昨日は一反でも振袖の着付けの予約がありまして・・・。
謝恩会に御出席されるとの事でした♪


皆様御卒業おめでとうございます☆☆☆


というわけで、今日は謝恩会に良さそうなコーデ☆を御紹介!

『青紫地季節の花尽くし小紋』と、『シルバー地菊柄袋帯』です♪

青紫地季節の花尽くし小紋☆

青紫地季節の花尽くし小紋☆

青紫地季節の花尽くし小紋☆

卒業式のような式典には、
もう少しかっちりした着物が良いですが、
謝恩会や卒業パーティには華やかな小紋も素敵です☆

小紋といっても、この着物はお袖が長く
豪華な雰囲気があります☆

帯は私、やっぱりシンプルに決めてしまうのです・・・(笑)
代わりに結びは華やかにしました☆

小物は赤でまとめて、
こんな晴れの日の装いはいかがでしょう?


同じカテゴリー(コーディネート☆)の記事画像
藤の花
矢絣・薔薇
暈しの訪問着
松竹梅振袖
Tea Time
秋色
同じカテゴリー(コーディネート☆)の記事
 藤の花 (2025-04-11 23:01)
 矢絣・薔薇 (2025-02-27 19:15)
 暈しの訪問着 (2025-01-15 19:42)
 松竹梅振袖 (2025-01-13 19:18)
 Tea Time (2024-11-15 11:13)
 秋色 (2024-10-08 13:15)

この記事へのコメント
一反さん,こんばんは。
華やかな小紋ですね~。
こんな格高の小紋はホントに重宝しますよね。
訪問着では堅苦しいけど普段着の小紋ではちょっと・・・という時(私の場合ほとんど)のために,1枚あると本当に助かると思います。
私は訪問着より断然格高の小紋派です(笑)。

帯結びもいいですね~。
若い方にすごく似合いそう!。
私はお太鼓しか作れないので,こんな飾り帯にちょっと憧れます。
でも,そろそろお太鼓以外は似合わない年にもなってきたので
もっと若いときにたくさん着物を着ていればよかった・・・と
ちょっと後悔したりしてます笑)。
Posted by キャサリン at 2007年03月28日 00:12
>キャサリンさん

こんばんは☆
私はこのタイプの小紋が一番好きなんです!
アンティーク着物ならではの可愛らしさですよね♪

帯は立て矢の羽を二枚にしたアレンジの結びです。
これはかなり華やかに作っていますが、
大人の方には角出しや後見なんかもお洒落ですよ!
Posted by 一反 at 2007年03月29日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。