2014年02月16日
袴コーデのススメ4☆





袴コーデの第四弾です。
鮮やかな紅型の蝶々柄小紋に、緑暈しの袴を合わせました。
溌剌とした印象のコーデです☆
『縮緬地紅型の蝶々柄小紋袷着物』
価格:¥15,000 SOLD OUT! ありがとうございました!
サイズ:丈(肩から)・裄・袖丈(cm)
状態:全体に少し使用感があります。
あまり目立ちませんが裾・胸元・襟などに汚れがあります。
詳しくはお問い合わせください。
※袴はレンタル用です。
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2014年02月02日
袴コーデのススメ3☆




袴コーデの第三弾です。
卒業式シーズンに梅は少し遅いですが、
お祝いの意味を持つ花なので合わせてみました。
きりっとしたコーデになったと思います。
『青地梅柄袷着物』
価格:¥8,000 SOLD OUT! ありがとうございました!
サイズ:丈(肩から)145・裄62・袖丈66(cm)
状態:素材は正絹。
全体に使用感があります。
掛け襟がありません。
裾が全体に淡く汚れています。
袖口裏に弱りがあります。
詳しくはお問い合わせください。
※袴はレンタル用です。
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2014年02月01日
袴コーデのススメ2☆




袴コーデの第二弾です。
薔薇の着物が多いのはお許しください・・・!
一反は薔薇の花・葉・蕾の形がとても好みでして。
こちらは着物単体でもご紹介いたしました。
この袴のグリーンと黒地の着物は相性が良いですね。
暈しになっているのがポイントです。
『黒地薔薇柄錦紗袷着物』
価格:¥28,000 SOLD OUT! ありがとうございました!
サイズ:丈(肩から)140・裄62・袖丈49(cm)
状態:裾付近にぱらぱらとちいさなしみがあります。
袖口に生地の弱りがあります。
ところどころに淡い汚れ、ピンホール、古いもの相応の使用感があります。
※袴はレンタル用です。
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2014年01月27日
袴コーデのススメ☆


今の時期に卒業式の準備をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
アンティーク着物は丈が短く、袖が長いことが多いので
袴と相性が良いように思います。
画像はバタースコッチのような地色に
白い薔薇柄の小紋と
紺の袴を合わせてみました。
『薄黄色に白薔薇柄袷着物』
価格:¥8,000
サイズ:丈(肩から)・裄・袖丈(cm)
状態:素材は正絹。
そで部分に集中して細かいしみ、
全体にも細かくしみがあります。
古いもの相応の使用感があります。
詳しくはお問い合わせください。
※袴はレンタル用です。
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2012年09月17日
秋☆

袷の季節も目前!
まだ暑いですが・・・。
一反ではコーデの準備中です☆
画像は子供さん用の振袖から。
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2012年08月03日
ロンドン五輪☆

オリンピックも全日程の半分まで来ましたね。
ついTVを観てしまい、寝不足・・・。
でも楽しい日々です

画像は古い手ぬぐいです☆
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2009年08月14日
嬉しいおみやげ☆

これ、とっても嬉しいです

御近所のお店、『ペマ』オーナーのユミさんからいただきました

ありがとうございます

ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2009年07月14日
浴衣でお出かけしました☆
先日お友達に誘われて、浴衣パーティに参加してきました
この時期は着付けの予約で忙しいことが多く、
浴衣着用の機会を逃してばかりなのですが、珍しく・・・
そのときのコーデ☆をご紹介しますね!
昔、映画「北斎漫画」で緒形拳が着ていた三升柄で絵羽
の浴衣に憧れて
さんざん探して見つけたもの。

踊り用かな?歌川広重の浮世絵っぽい橋の柄。絵羽なのがポイントなのです
袖部分は欄干。

荷物を持った人物が!

帯と古い団扇。小物は大事です

着用するとこんな感じです。
帰ってきて撮ったのでぐったりしてますが
この浴衣、とってもお気に入りなので
またお出かけする機会があったら良いなぁ

ランキングに参加しています
もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村


この時期は着付けの予約で忙しいことが多く、
浴衣着用の機会を逃してばかりなのですが、珍しく・・・
そのときのコーデ☆をご紹介しますね!
昔、映画「北斎漫画」で緒形拳が着ていた三升柄で絵羽

さんざん探して見つけたもの。
映画はこちら!

踊り用かな?歌川広重の浮世絵っぽい橋の柄。絵羽なのがポイントなのです

袖部分は欄干。

荷物を持った人物が!

帯と古い団扇。小物は大事です


着用するとこんな感じです。
帰ってきて撮ったのでぐったりしてますが

この浴衣、とってもお気に入りなので
またお出かけする機会があったら良いなぁ


ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2009年03月25日
心惹かれる建物。
「着物屋 一反」がある、熊本市河原町繊維問屋街も
古い建物が多く、なかなか趣があるのですが
最近出かける機会の多い市外に、古い工場があって
かなーり気になっていたのです。
とうとう昨日お願いして、写真を撮らせていただきました
こういう写真に慣れていないので、
良さが伝わるか心もとないのですけれど・・・

外観。

古くなった鉄の色も良いです。

使い込まれていますね。

内側から外を見たところ。
昭和45年に建てられたものだそうですよ。
このまま残っていってほしいなぁ・・・!

※掲載には許可をいただいております。
ランキングに参加しています
もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

古い建物が多く、なかなか趣があるのですが

最近出かける機会の多い市外に、古い工場があって
かなーり気になっていたのです。
とうとう昨日お願いして、写真を撮らせていただきました

こういう写真に慣れていないので、
良さが伝わるか心もとないのですけれど・・・


外観。

古くなった鉄の色も良いです。

使い込まれていますね。

内側から外を見たところ。
昭和45年に建てられたものだそうですよ。
このまま残っていってほしいなぁ・・・!

※掲載には許可をいただいております。
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

2009年02月22日
「インドナイト」参加してきました!☆
先日告知させていただきました、
「インドナイト」に参加してきました!

きらびやかな衣装を纏ったモデルさん達

受付に飾られていたサリー。桜みたいな色と柄です☆

試着コーナーもありました♪
民族衣装ということでは、サリーと着物は同じですね。
種類や素材、地方色があることやオーダーメイドであることなど・・・
本当に共通点が多いのですよ
サリーだけでなく、タイやチベットの衣装もあって興味深かったです
サリーの着付けも覚えたいなぁ
主催のMadhuri(マドゥリ)さんのホームページはこちらです☆
↓ ↓ ↓
http://madhuri03.cart.fc2.com/
ランキングに参加しています
もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村

「インドナイト」に参加してきました!

きらびやかな衣装を纏ったモデルさん達


受付に飾られていたサリー。桜みたいな色と柄です☆

試着コーナーもありました♪
民族衣装ということでは、サリーと着物は同じですね。
種類や素材、地方色があることやオーダーメイドであることなど・・・
本当に共通点が多いのですよ

サリーだけでなく、タイやチベットの衣装もあって興味深かったです

サリーの着付けも覚えたいなぁ

主催のMadhuri(マドゥリ)さんのホームページはこちらです☆
↓ ↓ ↓
http://madhuri03.cart.fc2.com/
ランキングに参加しています

もしよろしければ、クリック!で応援してくださいませ!
着物のブログ、まとめてご覧になりたい方も是非どうぞ☆

にほんブログ村
